php で連想配列を記述するときに、
$data[name] と、シングル、ダブルクォートを省略して記述するのは、間違い。
define との関係で思わぬバグになる事がある為。
例えば、
define('name', 'watanabe');
という定義があった場合に、
$data[name]は、
$data['watanabe'] と置き換えられる。
もし、name とい...
続きを読む
配列
ただの変数が配列に?
この前、文字列内検索で、どうしてもその文字列からある条件に従って文字を抽出しなくてはいけないプログラムを作らなくてはならなくなり、しかし条件はあるものの、規則性が全く掴めず、条件の指定も悩んでいたので、上司に相談してみた。
すると。。。
あっさり解決!
その内容とは、、、
例えば、$addressという変数の中に住所が入っているとする。
$address = ...
続きを読む
配列が空の場合の判別
タイトルだけでは「何言ってんだ、コイツ」と思われそうなので、詳細を少し。
例えば、フォームなどでデータを送信する場合、post、またはgetされたデータが配列で飛びますよね。
配列がしっかりと出来上がっていれば何も問題が無いのですが、配列がちゃんと出来上がっていない場合、こうなります。
array(0) { }
ま、当然です。
この状態を判別したい場合、「配列が空」という...
続きを読む