PNG画像を圧縮しサイトを作成して比較してみた Posted on 2015年2月12日2015年2月12日 by kano 今回はPNG画像の圧縮について書きたいと思います。 サイト作成を長年していますが、昔はテーブルレイアウトで、画像はJPEGとGIFこの2種類だけで製作したものです。 テーブルレイアウトの性質上、画像をちょっとずらして重ねたような表現をするときは一枚の画像にして使用していました。 しかしPNG画像の出現、CSSのでレイアウトをするようになってから、画像を二枚重ねた表現なども凄く楽になり... 続きを読む
aiファイルをpsdで開くときの注意点 Posted on 2012年1月13日2015年2月5日 by ishiya イラストレーターで作成したデータをphotoshopで加工したい場面はよくある。 しかし、デフォルトの設定でaiファイルをphotoshopで開くと 色がおかしくなってしまう。 特に分かりやすいのが”ブラック”だがaiで作った黒い曲線があったとして psdで開くとブラウンに変化してしまう。 なぜならaiのカラーモードのデフォルトがCMYKで photoshopのカラーモードのデ... 続きを読む
Photoshopのパスの使い方 Posted on 2011年12月22日 by ishiya 今回はパスの使い方について。 アドビシリーズではパスを扱う場面が良く出てきます。 Illustratorでは、ツールの中でも主にパスでの作業が基本となると思いますが、 Photoshopでも使いたいときはあるものです。 しかし。。両者のパスは使い方が違うんですよね。 しかも全く違うのではなく、ビミョーに違うという所が分かりづらさを際立たせてます。 Photoshopは「ペン... 続きを読む
Photoshopのレイヤーごとの縦横ピクセル数の確認 Posted on 2011年12月14日 by ishiya 今回は少しぼやきなのですが、 Photoshopで画像を作成する際、一枚の画像ではなくスライスやレイヤーごと分けることも多いかと思われます。 そうなると各スライス・レイヤーに置かれている画像の縦横のピクセル数を確認したくなることも出てきます。 大枠であれば画像解像度で確認できますし、スライスであればスライスツールでスライスを ダブルクリックで確認できますね。しかし以外に不便なのがレイヤーご... 続きを読む